Categories: 仏事

仏壇の最適な向き!宗派によって違いがあるってホント?

こんにちは。

仏壇店で働いている あだちよ です。

先日、仏壇を購入されたお客様が
「仏壇って、北向きに置くものなの?」と聞かれました。

どうしても、亡くなられた方を「北枕にする」というイメージから「仏事=北」と思っている人もいらっしゃると思います。

そこで、私自身、せっかく仏壇店で働いていますので、仏壇に最適な向きとか宗教によって仏壇を向ける方角に違いはあるのか?について、わかりやすくお話しようと思います。

Sponsored Links

仏壇を置いてはいけない方角とは?

はっきり言って、仏壇を置いてはいけない方角などありません。東西南北、どの方角に設置しても構いません。

ただし、唯一置いてはいけない「向き」があります。

それは、家に神棚がある方限定なんですが、神棚がある場合、仏壇と神棚を向かい合わせになるような場所に設置してはいけないんです。

理由は、どちらかを拝む時、必ずどちらかにお尻を向けることになり、失礼になるからです。

しかし、「向かい合わせはいけない」とわかっていても、限られた部屋の間取り上、どうしても、神棚と仏壇を向かい合わせて置かなければいけない時は、真向いに置くのではなく、少しずらして設置すれば大丈夫です。

また、神棚と仏壇を同じ方角に置く場合も同様に、下の写真のように少しだけずらして設置しましょうね。

Sponsored Links

宗派ごとに仏壇の向き(方角)は決まっているのか?

では、宗派によって仏壇の向き(方角)は決まっているのでしょうか?

いろんな俗説があるので「迷われる方もいるのでは?」と思い、各宗派の総本山に、直接電話して確認しました。

◆曹洞宗

曹洞宗の寺は基本的にご本尊様を
北に安置しているので、南向きに
寺は造られている寺もありますが
違う寺もあります。

まして、一般のご家庭で「南向き」
に設置する必要はなく、仏壇を
設置する方角に決まりはない

とのことです。

宗務庁さま曰く「実際の方角に、
こだわる事なく、ご本尊様が
いらっしゃる所を『北』と思い、
お仕えすれば良いですよ」
と言われました。

曹洞宗宗務庁より

◆臨済宗

仏壇の向き(方角)に決まりは
ありません。

一般家庭の仏壇の向きは、
その地域の風習などが影響
することが多く、仏壇の向き
(方角)云々で、悪いことが
起きることはありません。
ご安心下さい。
と言われました。

臨済宗妙心寺派
宗務本所より

◆浄土真宗

仏壇の向き(方角)は
関係ありません。

ご家族が、手を合わせやすい場所
(部屋)に設置されればよろしい
ですよ。と言われました。

※大谷派も同じとのことです。

浄土真宗築地本願寺より

◆浄土宗

仏壇の向き(方角)に、特に
決まりはありません。

と言われました。

浄土宗総本山知恩寺より

◆天台宗

理想を言えば「東向き」かも
しれませんが、仏壇の向きは
決まっているわけではありません

ご家庭の部屋の間取りもあると
思いますので、方角など気に
しなくてもよろしいですよ。

と言われました。

天台宗比叡山延暦寺より

◆真言宗

仏壇の向き(方角)に、特に
決まりはありません。

それよりも、日当たりのよい
お部屋とか、ご家族が拝みやすい
場所に置かれる方が良いのでは
ありませんか?
と言われました。

高野山真言宗総本山金剛峰寺より

◆日蓮宗

仏壇の向き(方角)に、特に
決まりはありません。

もし、あるとすれば地域的かも
しれません。
どうしても気になる方は、
親しくされている日蓮宗の
ご住職にご相談なさって下さい。
と言われました。

日蓮宗総本山身延山久遠寺より

という事です。

どの宗派も、仏壇を設置する向き(方角)に決まりはないということが、おわかり頂けたと思います。

仏壇を安置する際、コレだけは気をつけよう!

実は、置くスペースさえあれば、居間やリビングに置くのが本当はベストです。

仏壇をリビングに置くメリット
  • 家族が集まる部屋に置くことで日々の感謝を伝えやすい
  • 花やお供え物など、傷む前に気づいて交換できる
  • ロウソクや線香など火の始末を確認できる

といったメリットがあります。

また、きちんとした仏間や床の間がある場合は、そこに設置して下さいね。

但し、仏壇を「置きっ放し」(放置)してはいけません。

本来、仏壇のあるお部屋は、いつも気の流れを良くして花を絶やさず、朝に夕に手を合わせる場所なんです。

しかし、どんなに感謝する気持ちがあっても、忙しい毎日の中で、そんな教科書通りのことばかり言っていても、堅苦しくって息が詰まります。

ですから、私は少しだけ都合のいいように解釈しちゃいます。笑

たとえば、忙しい毎日の1分でも1秒でいいんです。立ったままでも構いません。

そっと手を合わせ、
「ありがとうございます」
と口に出して言ってみませんか?

ただ、それだけで不思議と平穏な日々を過ごせちゃったりするものです。

仏壇を置く部屋を決めるポイント

  • 仏壇の部屋に家族が自由に出入りできる
  • 気軽に拝むことができる

あたり前のような事ですが、意外と見落としがちな大切なポイントです。(*^_^*)

仏壇の上に部屋がある場合

本来、仏壇の上は、空間があっても物を置いてはいけないと言われています。

なぜなら、仏壇の上から「ご先祖様方が出入りされている」と考えられているからです。

しかし、今は昔のように平屋の住宅が多いわけではありません。
ふつうに2階建3階建の住宅もありますし、マンションのような集合住宅で仏壇を求められる方も増えてきています。

仏壇の部屋の上に居住空間があろうと、上の階に別の住人の方がいらしても、全く問題ありません。

ですが、時々「ご先祖様が出入口されにくいのでは?」と不安に感じられる方がいらっしゃいます。

そんな方は「空」「雲」「天」のいずれかの文字を書いた紙を下の写真のように仏壇の上に置くだけでOKです。

こうすることで、仏壇の上は天界です という意味になります。

気休めのように感じるかもしれませんが、こうする事で気持ち良く手を合わせられるのならいいじゃないかな〜と私は思っています。

あとがき

いかがでしたか?

設置場所は、神棚と一緒の時だけ多少気をつけるポイントはありますが、それ以外は、ご家族で話し合ってみなさんが、一番いいと思う場所に設置されればいいと思います。

文中で臨済宗妙心寺派宗務本所の方もおっしゃっられている様に、仏壇を置くのに縁起の悪い方角はありません。

そして、あなたが手を合わせ、感謝した方角から福がやってくると思えば、ちょっと嬉しくなりませんか?

この記事が、あなたのお役に立ち、幸せのお手伝いができることを願っています。(*^_^*)

Sponsored Links
あだちよ

Share
Published by
あだちよ